今日から9月ですね!
9月は、「健康増進普及月間」です。
厚生労働省が実施しています。
ご存知でした?
いきなりですが、知り合いからこんな話を聞きました。
彼女は、親から独立した時から
食べたいものしか食べない生活を続けていたそうです。
そして、見事に体調をくずしたと。
(「医者からカリウムがどうとか言われた」とのこと。詳細は不明です…)
急に恐ろしくなり、自炊する生活を始めました。
結果、料理することにハマったらしく
インスタグラムにアップした
すごい数の手作り料理写真を見せてくれました。
そして、わたしの経験です。
子どもの頃、大したことはないのですが手術後入院し、
自分で動けずベッドに横になってるだけの時に
「このまま寝たきりだったらどうしよう」
(テレビで山登りしているシーンを見て)「もうこんな事出来ないのかもしれない」
と、やたら悲壮感漂う状態になったことを思い出します。
大げさですが本気でそう思ったんです。
こんな風に、
今まで無かった不具合が起きたり
出来ることが出来なくなったりすると
急に怖くなったり、がむしゃらに
「健康」にすがりつきたくなりませんか?
わたしの知り合いのように、
料理にハマって自炊をするのが楽しくなるという結果になれば
「勝った!」みたいなものですよね。
手の届かないところにいってしまうまえに
健康を引き戻しておきましょう!
健康な時には意識しにくい事なので
この「健康増進普及月間」を利用して
一日のうちのちょっとだけ、自分を大事にすることを
考えてみるのもいいかもしれませんね。
-なかしま