このシーズン、ものすごく売れ行きのいい商品があります。
それは、マスク。
花粉症の人たちの必需品でもありますが
カゼやインフルエンザ予防用としても
この時期は大活躍してますね。
ただ、、、
「マスクってカゼやインフルの予防になるの?」
「ウイルスってマスクじゃ防げないんじゃないの??」
ということも聞きます。
その辺どうなんだろう、、、
ということで、
調べました!
その結果
・
・・
・・・
予防には、なります。
そして、ウイルスは完全に防げません。
ということです。
え?だからどっちよ!
ってなりますよね。そうですよね。
マスクをすると呼吸によって喉や鼻の中が潤い、
その結果、湿度に弱いウイルスを弱め、
カゼやインフル予防に効果ある、ということです。
そして、ウイルスはものすごく小さいので
市販のマスクでは防ぎきれないみたいですね。
インフルエンザウイルスの大きさは、0.1マイクロメートル。
・・・ピンときません。
少なくとも、
市販のマスクの隙間はやすやすと通り抜けるみたいです。
このあたりが、
マスクは効果ある!いや、ない!
という話になっちゃうんでしょうか。
PS. あとは、寝坊して化粧してると遅刻する!という時の
スッピン隠しなどにも大活躍です、、、