体によくないクセ、といわれているもの
たくさんありますよね。
というより、「クセ」っていわれると
よくないモノのイメージがありますが、、、
わたしもあります。
イスに座ると足を組んでしまうんです。
この足を組むというクセ、
いいこと一つも聞きません。
姿勢が悪くなるとか、骨盤がゆがむとか、
果ては顔もゆがむとか、、、!
そんなこと聞くと「いますぐやめたい!」
となるわけですが、そうカンタンにやめられないのが
「クセ」ですよね。
イヤなクセのやめかた、というのを調べてみたら
「難しい」「大変」「ちょっとやそっとではムリ」
なんだか大変そうなことばっかりです。
もう一生やめられないな、と思ってしまいました^^;
だったら、
無理やりやめなくてもいいけど、このクセやめられたら
こんな素晴らしいことが待ってるんだけどな、
くらいの心持ちのほうが健康に良さそう。
たとえば
ふとショーウィンドウなんかに映った自分をみて
「うわ、猫背だなー、、って、わたしか!」と
びっくりしなくて良くなるかも、とか。
あなたも、そんな妄想を働かせながら
やめたいクセをなんとなーくやめちゃってみませんか?
-なかしま
P.S. 「妄想」って、真実ではないことっていうのが
本来の意味らしいです(お坊さん談)。
でもここでは、うまく行けば真実になるってことで
ガンガン妄想してみましょ!